PC初心者の友人のパソコン選びに付き合った時にやったこと・やらなかったこととその理由


デスクトップ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

SEという職業柄友人からPC関係の質問をされることはたまにありますが、先日以前からパソコンが欲しいと言っていた友人のパソコン選びに付き合いました。

目的としていたことが少しずつできるようになったようなので、私がやったこと・やらなかったことをメモします。

友人の詳細とパソコンの用途について

友人の年齢は20代後半で携帯電話はスマホ(iPhone 5s)を使っており、LINEやFacebookなどのアプリは問題なく使いこなせるレベルです。調べものや画像探しなどはスマホでGoogle検索もよく行っているようです。

絵を描くのが趣味で、今回パソコンが欲しいのは絵を書いたりアニメーションを作りたいという理由でした。紙に書いた似顔絵やちょっとしたマンガを見せてもらったこともありますが、素直にうまいと思える腕前です。

一方でパソコンは今まで購入したことがなく使用経験もあまり多いとはいえず、仕事で決まった画面の操作でしか使ったことがないとのことでした。もちろんCPUやメモリのスペックについてもサッパリです。

質問から分かったスマホとパソコンは全くの別物ということ

これは個人的に驚いたことですが、パソコン選びの最中に以下のような質問をされました。

  • YouTubeってどうやって見るの?
  • ニコニコ動画ってどうやって見るの?
  • (ウイルス対策について話したところ)ウイルスって何?
  • (パソコンで)検索はどうやってやるの?

友人はスマホではYouTube等をアプリで使っているようでしたがパソコンでの同サービスの利用方法は分からないようでした。

普段パソコンを使っている身としては信じられないことでしたが、スマホではアプリを立ち上げればYouTubeやGoogleを利用できiPhoneならウイルスの心配も無いため、これらの質問は当然のことなのかもしれません。

友人のためにやらなかったこと

まずはやらなかったことと、その理由です。

自作PCの作成

友人には私のPCが自作であるということを以前話したことがありました。そのため自作PCってどうなの?という質問も受けましたが、以下の理由から自作PCの作成はしませんでした。

  • 安く上がるが初期不良や故障などの際に対応できない
  • パーツの相性などで安定して使えないかもしれない
  • メーカー製パソコンと異なりOSのインストールからする必要があるため、すぐに使えない

私の自作PCは2台目ですが過去に不具合の原因(なぜかBIOSでメモリのクロック数を変える必要があった)がわからず痛い目をみたこともあり、自作PCはオススメしませんでした。

各種ソフトの使い方を私が調べて教えること

絵を描いたりアニメを作りたいとのことだったためソフトが必要になりますが、それらソフトウェアの使い方を調べて教えることまではしませんでした。

冷たいかもしれませんが人に聞いて調べてもらうことが当たり前になると自分で解決することができなくなってしまうと思ったためです。単純にそこまでのサポートをする時間的余裕がないこともあります。

基本的なことはまずGoogleで調べ、アニメを作るためのソフトの詳しい使い方についてはマニュアルを見たり書籍を購入するよう伝えました。

電話サポート

一回や二回なら良いのですが、わからないことを何回も電話で聞くのはやめてほしいことを伝えました。

理由は前述したとおり、そこまで時間を割くことができるかわからないためです。

友人のためにやったこと

ここまで少し冷たい感じですが、友人のためにやったことは以下のとおりです。

用途と予算にあったスペックのパソコン選び

予算は10万円以上ありノートよりもデスクトップが良く、アニメがつくりたいとのことだったため長く使うことも考えてなるべく良いスペックのもの(Windows8.1 64bit、メモリ8GB、HDD1TB以上)を選択することにしました。

最初はPCショップ(ドスパラ)で購入を考えていましたが、家電量販店でも保証を含めた価格がそれほど高くなかったため、実物とは異なりますが以下のようなものを購入しました。

液晶モニタは個人的に気になっていたPHILIPSの薄型ベゼルのものがあったため以下を購入しました。

パソコンの設置・Windowsの初期設定

設置や配線は初心者には難しいため実施しました。またOSはインストールされているもののWindowsの初期設定はしないと使えないため、説明しながら一緒にセットアップを実施しました。

インターネットの接続方法を教え、一緒に設定

幸いにも家族がパソコンを使っていて家にWi-Fiのネット環境はあったため、インターネットの接続は設定方法を教えながら一緒に実施しました。

iPhoneのWi-Fi接続方法は知っていたため、アクセスポイントを選んでパスワードを入れるいう手順はそれほど違和感が無かったようです。

GMailのアカウント取得

パソコンで使えるメールアドレスが無いため、GMailのアカウントは説明しながら取得しました。メールアドレスがないと他の各種サービスのアカウントも登録できないためです。

ウイルス対策ソフトのインストール

家電量販店で購入したためウイルス対策ソフトはノートンの評価版がインストールされていましたが30日で期限が切れるものでした。

さすがに昨今のセキュリティ事情を考えるとウイルス対策ソフト無しは危険すぎるため、別途インストールする必要がありました。

そこで自分でも使っていてローカルだけでなく悪意のあるサイトを開いた時にブロックしてくれる機能もあるアバストの無料アンチウイルスをインストール・アカウント登録しました。

デスクトップにGoogleとYouTubeのショートカット作成とお気に入り登録

アドレスバーからも検索はできますがデスクトップにGoogleのショートカットを作成し、ブラウザのお気に入りにも登録しておきました。YouTubeも作っておいてほしいとのことだったため同様にやっておきました。

幸いスマホでの検索には慣れているため、パソコンでの検索もすぐに使いこなしているようでした。

そして一週間後

LINEでの質問は少しありましたがアニメーションの作成はRETAS STUDIOというソフトの本を買って体験版を試しているらしく、驚くべきことに同ソフトで作った簡単なアニメの動画がLINEで送られてきました。

どうやって作ったのか聞いたところペンタブも購入したようで、絵さえ描ければあとはパラパラマンガのような要領で作れるそうでした。

もう少し優しく対応すれば良かったかな?ちゃんと使えるかな?と思っていましたがいらぬ心配だったようです。というより絵がうまくてアニメーション作成ソフトを使えるなんて羨ましい・・・

おわりに

友人のためなので出来る限りのことはしたいのですが、普段は一応パソコンに関係する仕事でご飯を食べているためどこまでやるべきかというのは少し悩みました。

しかしひとまず目的のことはできており満足しているようで一安心です。ちなみにちょっとした作業費としてご飯もおごってもらいました!